"楽しい"とは。 仕事をする上で楽しむと言うのは本来、生半可なことではないと思う。 楽しめるまで行くのは遥か上の方だ。 だが、楽しいと言うのが先に来ていることは良く目にする。 無知の中で何かを学ぶ時、まず楽しむと言うのはとても重要に思う。 ですが、仕事をする上では実にシビアな気がしている。 一番大切なこと。 作品を創るということの大変さと、難しさ厳しさ。 それこそが楽しさというものだと私は思っている。 A′company 早くやりたい。 ここまでストイックに作品、役に愛情が注げる人間が集まれる私の現場は誇りでしかない。 そこに集まるスタッフ、キャストに心から敬意を表し、厳しい愛のある作品を創りたいと改めて思った。 A′company の作品創りを。 6月の『Craquelé-クラクリュール-〜Nameless barricade〜』本当に凄いことになりそうだ。 先日、教えをさせて頂いている子達の出演番組をドキドキしながら見ました。 なんとも嬉しい瞬間ですねぇ。 さて。 本日も1日みっちりと仕事、打ち合わせからの稽古。 ものすごい勢いで日々が過ぎて行きます。 頭に大量に詰まっているものを出しきれず溜まったままの状態が続いている。 なかなか外の仕事ですと、当然、自分に決定権のある自身プロデュースの時のように自分のペースでガシガシ進められるわけではないので、頭に溜まる一方です。 それでも常にその時のベストを。 兎にも角にも全て良い作品にしていきたいという気持ちではいる。 そして今やらせて頂いているありがたき仕事達をもっともっと引き上げたい気持ち。 そしてもうすぐ振付の日々も始まるので体力を戻さねばと思いつつ、デスクワークでガッチガチです…… |
AuthorAYUMI MURAYAMA ※Twitter、Facebook、Instagram等のSNSはやっておりません。当サイト以外は本人では御座いません。
※当サイトからのテキスト、画像等の無断使用、転載は固く禁じます。 Archives
September 2023
Categories |